施術メニュー・料金

東洋医学的な診断を中心に治療を行います。

初診料 ¥3000

初めての方は治療コースの料金代プラス¥3000になります。
初診は治療の時間プラス15~30分程かかります

咲式オーダーメイドコース

¥20000 治療時間90〜120分

(美容鍼・運動療法などこのコースに含む)

鍼灸治療の流れをご説明いたします。

① 問診・カウンセリング:

患者さんの症状や体質を把握するために、以下のことを詳しく伺います。
・主訴(最も気になる症状):痛みや不調の場所、程度、発症時期など
・既往歴:過去の病気やケガ、治療歴
・体質・生活習慣:冷え性、食欲、睡眠の質、ストレスの有無、生理周期(女性の場合)など
・感情の状態:HSPの方の場合、環境や人間関係のストレスをどう感じているか
HSPとは:Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」とは生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
鍼灸サロン咲オリジナルのカウンセリングシートにご記入いただきます。患者様の体調不良を根本から解決するため、お話を伺いながら以下の独自のメソッドを組み合わせていきます。

② 触診・検査

脈診:治療の前後で手首の脈の強さ・速さ・リズムを確認し、体質やエネルギー状態をチェックします。
舌診:舌の色、形、苔(舌苔)の状態を観察します。
腹診:お腹に触れ、緊張や冷え、皮膚の温度、圧痛の有無、こわばりなどを確認します。
 
西洋医学的検査:必要に応じて、関節可動域や筋力テストを行います。
座位姿勢のチェック:普段の座位姿勢がどのようなものか、写真を撮って確認し、治療の前後での変化をみます。

③ 治療方針の説明

問診・触診の結果をもとに、どのような施術を行うか説明します。
・使用するツボと目的(例:リラックス、気の巡りを整える、痛みを和らげる)
・鍼の種類と深さ(細い鍼、浅めの刺鍼など、刺激量を調整)
・お灸の有無と方法(直接灸・温灸など)

④ 鍼治療

・鍼をする前の準備:アルコール消毒を行い、清潔な状態を保つ
・刺鍼(ししん)
     - 使い捨ての鍼をツボに適切な深さで刺す
     - HSPの患者さんの場合は、優しく細かく確認しながら進める
     - 刺した後、数分置いて経絡を調整(10~20分程度)
・鍼の抜去:すべての鍼を丁寧に抜き、皮膚を軽く押さえる
 
鍼:当院で使用する鍼は主にディスポーザブルの使い捨ての鍼を使用します。一度使用した鍼は、施術後に廃棄します。
よく比較される病院で注射の時に使う注射針の太さが0.4~1.6mm。それに比べると、ディスポーザブルの鍼の太さは0.1~0.4mm、よく使う鍼で0.16mmです。
日本人の髪の毛の平均的太さが0.07~0.15mmと言われているので、髪の毛程度の太さの鍼を使用しています。
鍼を体内に刺入した後、10~15分ほどそのままの状態にしておきます(置鍼)


どうしても怖くて鍼を刺されるのが苦手、という方には
ローラー鍼、鍉鍼(ていしん)といった刺さない鍼を使用し、皮膚に触れ経絡に沿って気を流したり巡らせる方法で治療を行います。

⑤ お灸治療(必要に応じて)

灸:最上級の国産もぐさをひねって使う透熱灸。米粒ほどのもぐさを直接肌の上で燃やし、ピンポイントで刺激します。
 
※最上級の国産もぐさ・・・海外のものと比べ混ざり物が少ないため、香りも良く、心地よい熱刺激が入ります。
 
透熱灸以外にも、置鍼した鍼の鍼柄にもぐさをのせる灸頭鍼、棒状のもぐさを使う棒灸、台座のついたお灸をツボに置き、温熱刺激を与える台座灸、竹で出来た竹かごの中にもぐさを入れて使用する竹かご温灸器、箱型の中にもぐさを入れて使用する箱灸、もぐさを使わない電気温灸器を使用します。
上記の鍼灸治療に加え、鍼灸サロン咲オリジナルの経絡に沿ったエネルギーの調整、全身のストレッチや関節可動域のチェック、ご希望があれば美容鍼(置鍼)や運動療法を行います。また、患者様がご自身では気付いていらっしゃらない身体の使い方のクセやそれが日常生活に及ぼす影響など、これまで専門学校で20年近く講師をしてきた知識や経験に基づき、自宅で出来るセルフケアの方法や生活指導を分かりやすくお伝えします。
 
※その日の患者さんの体力・体調に合わせて毎回、オリジナルに組み合わせた鍼灸治療を行います。

⑥ アフターケア・生活指導

治療後の注意点:
施術後はゆっくり過ごしましょう(激しい運動は控える)
眠気やだるさが出ることがありますが、副交感神経が優位になるため自然な反応です。
 
生活習慣のアドバイス:
食事や睡眠の質を整える
ストレスケア(呼吸法やセルフお灸など)

⑦ 次回の治療計画

治療の頻度:症状の状態によって週1~2回、または2週に1回、月に1回などご提案いたします
 
患者様が今の状態になられているのは理由があって、身体の声を聴くのは私達施術者の役目。それをお伝えし、改善していくのは施術者の力だけでなく、患者様との共同作業だと思っています。
施術中にも患者様の身体はどんどん変化していきます。
それはあたかも、ライブセッションのようだと感じます。
ご自分の現在の身体の状態を知りたい方はこちらのコースをお申し込みください。
 
※その日の患者さんの状態に合わせて毎回、オリジナルに組み合わせた治療を行います。

☆こんな方におススメ☆

1. その日の体調や状態に合わせた施術を受けたい方
 毎回決まった施術ではなく、その日の身体の状態に応じた最適なケアを受けたい方。

2. 慢性的な痛みや症状を本気で改善したい方
 長年の肩こり・腰痛・頭痛などを根本から整えたい方。

3. 忙しくて定期的に通えないため、1回でしっかり整えたい方
 頻繁に来院できないからこそ、一度の施術でトータルケアを希望される方。

4. 自分の身体の使い方やクセを知り、日常生活から改善したい方
 鍼灸だけでなく、セルフケアの指導を受けて、日常的に身体を整えたい方。

5. ストレスや疲労が抜けず、心身ともにリフレッシュしたい方
 鍼灸だけでなく、ストレッチやエネルギー調整も取り入れた施術で、心身の緊張をほぐしたい方。

6. 病院では異常なしと言われたけど、不調が続く方
 西洋医学の検査では原因がわからない体調不良(倦怠感・頭痛・めまい・動悸など)を、東洋医学の視点からアプローチ。

7. 美容と健康を両方ケアしたい方
 美容鍼(置鍼)も取り入れながら、身体の内側から美しくなりたい方。

8. 関節の可動域を広げて、動きやすい身体を手に入れたい方
 ストレッチや運動療法を取り入れ、動作の改善を目指す方。

9. エネルギーバランスを整え、スッキリしたい方
 経絡を意識したエネルギー調整も受けたい方。

10. 一般的な鍼灸では物足りない方
経験豊富な施術者による特別なケアを求めている方。

11. より深い施術を体験し、特別な時間を過ごしたい方
自分のための贅沢なケアを受けたい方。

「ただの施術ではなく、自分に最適なケアを受けたい」「身体の状態を知りながらしっかり整えたい」と思っている方におススメです!

☆期待できる効果☆

1. 無理をするとギックリ腰を起こしやすい、頭痛に気付いていながら忙しさを理由に放置していると起き上がれないくらい酷くなる、気付いていながら放置するそんな生活習慣とサヨナラできます。病気になる前の未病の段階で、気付くことができ、大病に繋がることを防ぎます。

2. 慢性的な痛み・症状の軽減
鍼灸・ストレッチ・経絡調整により、肩こり・腰痛・頭痛などの長年の不調が和らぎ日常生活での気になる動作(階段の上り下り、立ち上がり動作)が楽になります。

3. 自律神経のバランス調整
交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、リラックスしやすくなります。その結果、不眠症の改善や寝つきが良くなり、深い眠りの獲得に繋がります。

4. 深いリラックスとストレス解消
鍼灸+エネルギー調整の組み合わせで、心身ともに緊張がほぐれ、ストレスが軽減されます。そして、疲労回復とエネルギーチャージにより体内の気血の巡りが良くなり、倦怠感が取れてスッキリします。

5. 姿勢の改善と動きやすい身体作り
ご自分では気付いていない身体の使い方のクセをお伝えし、改善することで、無駄な負担が減り、動作がスムーズになります。座位姿勢の改善で腰痛が軽減し、猫背になるメカニズムを理解し、何を意識すれば良いかを理解することで、姿勢の改善にもつながり、疲れにくい身体に変身することができます。

6. 美容効果(肌のハリ・血色アップ)
美容鍼の刺激で血流が促進され、くすみ改善やリフトアップが期待でき、健康的な肌艶を手に入れることができます。

7. 冷えやむくみの解消
経絡の流れを整え、血行を促すことで、手足の冷えやむくみが改善。その結果、妊娠できる身体に変化していきます。

8. ホルモンバランスの調整
生理痛・PMS・更年期の不調など、女性特有の悩みを軽減。イラッとすることが減ってきましたという自己申告をされる方も。

9. 睡眠の質向上
自律神経が整い、寝つきが良くなり、深い眠りにつきやすくなります。夜中に起きる回数が少なくなり、その結果疲労が抜けやすくなったことが実感できます。

10. 長期的な健康維持とセルフケアの習慣化
施術だけで終わりではなく、自宅で一人でもできる再現性のあるセルフケアを学ぶことで、良い状態を維持することに繋がり、健康意識が高まります。風邪を引かなくなったと言われる方も。

咲式オーダーメイドコース

①    問診・カウンセリング:3000円

②    触診・検査:2000円

③    治療方針の説明:1000円

④    鍼治療:5000円

⑤    お灸治療:3000円

⑥    アフターケア・生活指導:2000円

⑦    鍼灸サロン咲オリジナルの経絡に沿ったエネルギーの調整:5000円

⑧    全身のストレッチや関節可動域のチェック:3000円

⑨    ご希望があれば美容鍼(置鍼)や運動療法:5000円

⑩    患者様がご自身では気付いていらっしゃらない身体の使い方のクセやそれが日常生活に及ぼす影響など、これまで専門学校で20年近く講師をしてきた知識や経験に基づき、自宅で出来るセルフケアの方法や生活指導を分かりやすくお伝えします:3000円

合計32000円の内容をセットのコースで20000円でお受けいただけます。

※ 初診の方は初診料3000円が別途必要になります。

咲式オーダーメイドコース(初診)

120分

¥23000

予約する(初診)

咲式オーダーメイドコース(再診)

90分

¥20000

予約する(再診)

咲式鍼灸コース

¥10000 治療時間45〜60分

鍼灸治療の流れをご説明いたします。

① 問診・カウンセリング:

患者さんの症状や体質を把握するために、以下のことを詳しく伺います。
・主訴(最も気になる症状):痛みや不調の場所、程度、発症時期など
・既往歴:過去の病気やケガ、治療歴
・体質・生活習慣:冷え性、食欲、睡眠の質、ストレスの有無、生理周期(女性の場合)など
・感情の状態:HSPの方の場合、環境や人間関係のストレスをどう感じているか
HSPとは:Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」とは生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
鍼灸サロン咲オリジナルのカウンセリングシートにご記入いただきます。患者様の体調不良を根本から解決するため、お話を伺いながら以下の独自のメソッドを組み合わせていきます。

② 触診・検査

脈診:治療の前後で手首の脈の強さ・速さ・リズムを確認し、体質やエネルギー状態をチェックします。
舌診:舌の色、形、苔(舌苔)の状態を観察します。
腹診:お腹に触れ、緊張や冷え、皮膚の温度、圧痛の有無、こわばりなどを確認します。

西洋医学的検査:必要に応じて、関節可動域や筋力テストを行います。
座位姿勢のチェック:普段の座位姿勢がどのようなものか、写真を撮って確認し、治療の前後での変化をみます。

③ 治療方針の説明

問診・触診の結果をもとに、どのような施術を行うか説明します。
・使用するツボと目的(例:リラックス、気の巡りを整える、痛みを和らげる)
・鍼の種類と深さ(細い鍼、浅めの刺鍼など、刺激量を調整)
・お灸の有無と方法(直接灸・温灸など)

④ 鍼治療

・鍼をする前の準備:アルコール消毒を行い、清潔な状態を保つ
・刺鍼(ししん)
     - 使い捨ての鍼をツボに適切な深さで刺す
     - HSPの患者さんの場合は、優しく細かく確認しながら進める
     - 刺した後、数分置いて経絡を調整(10~20分程度)
・鍼の抜去:すべての鍼を丁寧に抜き、皮膚を軽く押さえる
 
鍼:当院で使用する鍼は主にディスポーザブルの使い捨ての鍼を使用します。一度使用した鍼は、施術後に廃棄します。
よく比較される病院で注射の時に使う注射針の太さが0.4~1.6mm。それに比べると、ディスポーザブルの鍼の太さは0.1~0.4mm、よく使う鍼で0.16mmです。
日本人の髪の毛の平均的太さが0.07~0.15mmと言われているので、髪の毛程度の太さの鍼を使用しています。
鍼を体内に刺入した後、10~15分ほどそのままの状態にしておきます(置鍼)


どうしても怖くて鍼を刺されるのが苦手、という方には
ローラー鍼、鍉鍼(ていしん)といった刺さない鍼を使用し、皮膚に触れ経絡に沿って気を流したり巡らせる方法で治療を行います。

⑤ お灸治療(必要に応じて)

灸:最上級の国産もぐさをひねって使う透熱灸。米粒ほどのもぐさを直接肌の上で燃やし、ピンポイントで刺激します。
 
※最上級の国産もぐさ・・・海外のものと比べ混ざり物が少ないため、香りも良く、心地よい熱刺激が入ります。
 
透熱灸以外にも、置鍼した鍼の鍼柄にもぐさをのせる灸頭鍼、棒状のもぐさを使う棒灸、台座のついたお灸をツボに置き、温熱刺激を与える台座灸、竹で出来た竹かごの中にもぐさを入れて使用する竹かご温灸器、箱型の中にもぐさを入れて使用する箱灸、もぐさを使わない電気温灸器を使用します。

※その日の患者さんの体力・体調に合わせて毎回、オリジナルに組み合わせた鍼灸治療を行います。

⑥ アフターケア・生活指導

治療後の注意点:
施術後はゆっくり過ごしましょう(激しい運動は控える)
眠気やだるさが出ることがありますが、副交感神経が優位になるため自然な反応です。
 
生活習慣のアドバイス:
食事や睡眠の質を整える
ストレスケア(呼吸法やセルフお灸など)

⑦ 次回の治療計画

治療の頻度:症状の状態によって週1~2回、または2週に1回、月に1回などご提案いたします

☆こんな方におススメ☆

1. 慢性的な痛みや症状に悩んでいる方
肩こり・腰痛・頭痛・関節の痛みなどが続いている方に、根本からの改善を目指します。

2. 自律神経の乱れを感じる方
ストレスや不規則な生活で、自律神経が乱れやすく、疲れやすい・眠れない・胃腸の調子が悪い方に。

3. HSP気質で、ストレスや緊張を抱えやすい方
繊細で環境の影響を受けやすい方に、優しく丁寧な施術で心身を整えます。

4. 鍼灸治療に興味があるけれど、なんとなく怖い方
以前から興味はあるけれど、なかなか勇気が出ない方。無理強いすることなく、丁寧に説明を行いながら進めます。

5. 健康管理のため定期的な治療を受けたい方
 仕事に穴をあけるわけにはいかない、そのためには普段からメンテナンスをしっかり行いたいと思われる責任感の強い方。

6. 冷え性やむくみが気になる方
経絡の流れを整え、血流を促進することで、冷えやむくみを改善。

7. 女性のお悩みは女性に相談したい方
 生理不順・生理痛・PMS・更年期症状・不妊治療など、できれば女性施術者に相談したいと思われている方。

8. 目標はピンピンコロリ、人一倍ご自分の健康管理には気を付けていらっしゃる方
いくつになっても自分のことは自分でやりたい、健康意識の高い方。でも時には気軽に誰かに相談したい方。

9. 仕事や家事で疲れが取れない方
デスクワークや立ち仕事での疲労が蓄積しやすい方。身体の緊張をゆるめ、疲れにくい身体へ。

☆期待できる効果☆

• 痛みや症状の軽減(肩こり・腰痛・頭痛など)により、日常生活での不具合の解消。
猫背が気にならなくなった、ベッドからの起き上がりが楽になった、階段の上り下りが楽にな
った、立ち上がり時に膝の音が気にならなくなった。頭痛薬を飲む頻度が減った。

• 治療によるリラクゼーション効果により、自律神経のバランスが整い、不眠の解消・安眠効果。
翌日の目覚めが良く、疲労解消、身体が軽くなるのを実感。

• 冷えやむくみの改善
 明らかに靴下痕の段差が気にならなくなった。足の甲を押しても凹まなくなった。

• ホルモンバランスの調整(生理痛・PMS・更年期対策)により、気になる症状が減った。

• 正しいセルフケアの方法を身につけ、自主訓練やセルフ灸を続けた結果、自分の健康状態の把
握がしやすくなった。これ以上無理をしたらいけないと自分で気づくことができて、早めに養生できるようになった。

咲式鍼灸コース

①    問診・カウンセリング:3000円

②    触診・検査:2000円

③    治療方針の説明:1000円

④    鍼治療:5000円

⑤    お灸治療:3000円

⑥   アフターケア・生活指導:2000円
合計16000円の内容をセットのコースで10000円でお受けいただけます。

※初診の方は初診料3000円が別途必要になります。

咲式鍼灸コース(初診)

60分

¥13000

予約する(初診)

咲式鍼灸コース(再診)

45分

¥10000

予約する(再診)

患者さまからこんなご感想をいただいております・・・

  • 「 長い期間腰痛に悩まされて、鍼灸+αのコースを受けました。60分間の治療があっという間に過ぎて、とてもリラックスできました」
    腰痛・膝の痛み
    鍼灸+αコース・JTさん
  • 「 初めての鍼治療でしたが、先生が優しかったし、丁寧に説明をしながら施術をしていただきました 」
    肩こり・腰痛
    鍼灸治療コース・AUさん
  • 「 子育てで身体の疲れがピークになって、主人からリラクゼーションコースを プレゼントとして頂きました。気持ちよかったです!」
    全身の疲れ・腰痛
    リラクゼーションコース・NMさん
  • 「 身体と心の良い調子を維持するために、毎月一回鍼灸+αコースを受けています。不調が良くなり、気持ちがリセットできます 」
    全身の不調・ストレス解消・肩こり
    鍼灸+αコース・YMさん
  • 「 寝違えて首と肩が痛くて、鍼灸治療を受けました。治療後はスッキリして、次の日から痛みがなかったです。ありがとうございました 」
    首の痛み・肩こり
    鍼灸治療コース・TSさん
  • 「 不妊治療のストレス解消と血流改善のために、鍼灸治療とリラクゼーションコースを受けています」
    ストレス解消・不妊治療・血流改善・冷え性
    鍼灸治療&リラクゼーションコース・ANさん

初めての方は必ず(初診)のコースを受けて下さい...

鍼灸サロン咲・お問い合わせ

Twitterで鍼灸サロン咲(@saki_alpha)をフォローしませんか?

Twitterで鍼灸サロン咲
(@saki_alpha)を
フォローしませんか?

鍼灸サロン咲

鍼灸でココロとカラダを整える

鍼灸サロン咲

鍼灸でココロとカラダを整える

Copyright © 2021 鍼灸サロン咲 ・All rights reserved
chevron-up-circle linkedin facebook pinterest youtube rss twitter instagram facebook-blank rss-blank linkedin-blank pinterest youtube twitter instagram